毎年2ケタ成長を続ける運用型広告の業界。その市場よりも早いスピードで成長するアナグラムで一緒に活躍しましょう。パワフルな学生さんのエントリーをお待ちしています。
主な仕事内容は、クライアントのビジネスを誰よりも理解した上で、
上記3つの広告を戦略的に組み立て、成果が最大化するように運用していくことです。
コンサルタント(クライアントのビジネスを大きくする仕事)やファンドマネージャー(お客様からお金を預かって運用する投資家)のような役割にも近いです。広告予算には限りがありますから、限られた予算の中で最高の成果をだせるように広告の提案を組み合わせるのが醍醐味です。
私たちの仕事は、データを集計し、機械的に処理するだけでなく、「誰よりもそのビジネスや、その先のお客様について考える」といったことがとても大切です。
最新鋭のテクノロジー技術も非常に重要な反面、手段の1つでしかありません。データと人間の持つ思考を効果的に組み合わせて正しいマーケティングをクライアントに届けるのが私たちの仕事です。
※現在は基本的に在宅ワークを推奨です。
社員の皆さんが「自走する組織」に集中できるよう、下記のような取り組みも行っています。
Aさん
※早稲田大学 → 弊社で1年以上修行 → 外資系金融機関へ
もともと、教えてもらうというよりは自分で調べて、マーケティング施策を立案し提案・実践できる環境を求めていました。業界経験が長いプロの方がいて、なおかつ業務が忙しすぎることもなく的確なアドバイスをすぐにもらえるので成長速度がハンパじゃなく速い。
向上心の塊のような優秀な学生も社内に常に在籍しているので競争原理も働きます。さらには常に、自分がどれだけ会社やクライアント企業様の利益に貢献できているかがわかるので、お金の動き好きな人もなお燃えると思います。
社会人の基礎的なスキルが身に付くのはあたりまえとして、毎日Webマーケティングに関する新しいインプット・アウトプットを体感し続けられる刺激的な職場です。シフトは週3以上入るようにしていますが、業界の動きも激しいので週3-4入れたほうが楽しいと思います!
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
運用型広告企業の新人学生インターンが最初の1ヶ月で学んだ5つのこと
~12:00:大学の授業
13:00 :出社。メールチェック、自分の担当クライアント企業様の達成状況のチェック、運用調整、広告入札管理など
14:00〜:市場分析、競合分析、新規アカウントのデータ収集・分析など
15:00〜:上司とミーティング、提案施策の内容修正など
16:00〜:新規施策の実行、実装など
19:00 :退社
※大学の授業や試験期間スケジュールを見ながら、出社時刻や退社時刻は応相談。
※2021年4月時点、在宅勤務推奨のため、オンラインにて就業可能です。